PPFの導入から十数年、一般的なストーンガード(飛び石対策)という取り扱いだけなく、貼るコーティングとしての主たる思いを叶えるべく、数多くのPPF製品を試してきましたが、どれも貼るコーティングと呼べるだけの耐候性が備わっていませんでした。車庫保管等で過保護にされている車両では気づきもしないでしょうが、年中青空駐車の毎日の足として使用する車では現在のPPFは悲惨な状態になってしまいます。

現在のPPF市場は、スーパーカーや高級車などの一部の富裕層がターゲットになっていますが、さらなる市場の拡大を考えるなら一般大衆車への施工が必須条件となってきます。その妨げとなっているのは材料の高額化と施工難易度であることは百も承知ですが、一番のネックはフィルムの耐候性だと考えています。たとえ貼ったとしても、わずか数カ月後に染みだらけになってしまったら元も子もありません。すべて施工者側の責任になってしまいます。

PPF導入以来、長年ず~っと良き製品に巡り合うことを期待して待っていましたが、可能性も低いだろうとの判断で、無いなら自分で作ろうと決意しました。PPF製品自体は作れないので、PPFの表層を守るためのコーティング開発です。貼ってから塗る・・・ですが、意味と結果は同じ。ボディーコーティングでのノウハウ、これまでのPPFでの情報をフルに投入しての開発です。

すべてのPPFへの適合などと偉そうなことは言いません。一般大衆車への貼るコーティングとの意味合いで、コーティングが塗れる(きちんと結合・定着する)PPFであって、できるだけコストの掛からないPPFであること、さらに施工性の良いPPF、この3点のバランスを追求し、PPF専用コーティングと共に情報と技術をご提供したいと考えています。

PPFバリアコーティング

PPF専用に設計されたコーティング剤です。
PPF貼付け後に、手塗り・手拭きで仕上げます。
1回塗りでも効果は発揮しますが、さらに密度を高めるための重ね塗りは有効。フッ素のチカラで超撥水で汚れに強く雨染みの発生も最小限に。
分子の小さい成分がフィルム表層にくさびとなって結合しPPF同様の柔軟な膜となって割れのないバリア層となります。

PPF施工講習を受付いたしております
プレカットフィルム施工だけでなく
多様な施工方法をお伝えします
施工技術だけでなく知りうる限りの業界情報も
PPF未導入の施工店さま、未経験の職人さま大歓迎です
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

PPFの施工講習は各メーカー様ごとに行われています。プレカットフィルムの使用を前提にストーンガード的な商売をお考えの方はメーカー様主催の講習を受講すべきだと思います。きちんと基本操作を教えてくれるので、あとは経験を積むだけです。

当店の講習は、あくまでも「貼るコーティング」を目指す人向けの内容を基本としています。もちろんボディー全般にわたって施工方法をお伝えします。国産一般大衆車などのプレカットデーターは少ないので、型取りワンオフ施工やアフターカットでの施工となります。

PPFコーティング材料は供給しますが、PPFフィルム自体は販売していませんので、各メーカーごとの特徴や特性を知りうる限りお教えします。十数年にもわたって痛い目にあってきた情報は貴重ですぞ。

費用は、一日あたり8万8千円(税込)とさせていただきます。日数は1~3日が基本で、これまでの経験や目指すフィニッシュポイントによりご相談させていただきます。

PAGE TOP