プロテクションフィルム!!

P1100141-1

新車購入時より、ずっと洗車メンテナンスをお任せいただいているレクサスCT200h!

本日も、泥っドロで入庫でし(^_-)

SONY DSCSONY DSC

当店に絶大なる信頼をよせていただいているので、

他のお店(ガソリンスタンドなど)でケアすることは一切ありません。

ただ洗って美しくするだけでなく、ボディーのコンディションをきっちりチェックし、

毎回ご報告させていただいております。

これだけ汚れていても、まったく問題ナッシングです(^^)v

その理由のひとつとして!!

一年ほど前に、傷みやすい主要な部分にプロテクションフィルムを施工させて頂いてます。

キッカケは、サイドステップに知らぬまに入っていた傷でした!!

走行中に何かが当たってついた傷・・・・

新品に交換するのはいいけれど、何か対策はないの!?という言葉から、

プロテクションフィルムをご案内しました。

当初は、交換した部分を含む両サイドステップのみのお話しでしたので、

SONY DSC

サクッと貼りこみ!!

ドアノブの凹み部分が爪の傷で汚くなるのも嫌だと!

SONY DSC

4ドアすべてのドアカップにプロテクションフィルムを貼りこみ!!

よく荷物の積み下ろしもするのでリアバンパーのところもぉ~~~~と!!

SONY DSC

どこに貼っているかワカラナイくらいスッキリ貼りこみ!

まぁ、ここまでは普段の生活キズ防止って感じでOKだったのですが!

もともとフロント周りの飛び石による傷防止のアイテムだとお話しているうちに、

ボンネットも貼って欲しいなぁ~~~~~~!と

SONY DSC

ボンネット全面にもプロテクションフィルムを!

SONY DSC

裏側まで巻き込んで貼るので完全保護ですなぁ~(^^)v

SONY DSC

けっこう丸みがありプレスラインもあってドキドキしながらの施工でしたが、

なんとかキッチリ貼りこめましたぁ~~~

いっそのことバンパーも貼れんかぁ~!?っと(>_<)

マジっすか!?やるんですかぁ!?と言いつつも・・・・

やってくれ!!!のひと言で大掛かりなお仕事に・・・・・

SONY DSC

パッと見でもメッチャ難しそうなバンパーだったので・・・・

外せる部品はすべて外そうと!(脱着作業はお手のもの)

SONY DSC

まさかのバンパー施工だったので・・・ワンオフの型取りから!

SONY DSC

施工イメージで頭いっぱいになりながらカットラインを線書き!!

SONY DSC

アゴ部分だけ別パーツにすれば・・・だけど・・・・

ホンマに貼れるんかよぉ~~~(>_<) って感じの状態・・・・

取った型紙どおりにプロテクションフィルムをカットし貼りこみ作業に!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貼りこみ作業中の写真は一枚もおまへん(>_<)

一枚目は、型取りの微妙な違いからか・・・・・・失敗(T_T)

オォ~~~~ノォ~~~の大損害(>_<)

プロテクションフィルムって材料代めっちゃ高いんですぅ~~~(泣)

再チャレンジはもっともっと慎重に型取りし、

んなぁ~~~~(汗)  もぉ~~~~~(怒)唸りながら・・・・・・

何度も心折れかけ・・・・ズタズタになりながらも・・・・・

出来なかった・・・と言うのが大っ嫌いな俺・・・・

SONY DSC

何度も、「断ろうよぉ~」と悪魔にささやかれましたが・・・・

なんとか貼りこめましたぁ~~~(^^)v

やればデキルじゃん!!と言いながらも・・・二度としたくねぇ~~~とも・・・(笑)

ボンネットにバンパーも貼るのだから、フェンダーも貼らんとアカンやろぉ~~~

と、またまたの追加注文に!

SONY DSC

ハイっ!!バッチリ貼りこみましたよぉ(^^)v

仕上がった時は達成感いっぱい!!!

この時、すでにもう一台の注文を受けていたので、

俺・・・えらいモノに手出しちまったかなぁ(悩)と頭をよぎったのを憶えていますが、

1年経過後の状態を確認できている今は、

ホントに良いアイテムを苦心しながらでもやってよかったなぁ~~と思います。

オーナーさまも凄く安心感をもってドライブできているそうですし、

こうやって洗車メンテナンスを毎度ご利用いただいているので、

いつもプロテクションフィルムの存在のありがたさを実感しています。

ホント!塗装保護の最強アイテムですわぁ!!

このクルマ以降、撮りだめているプロテクションフィルムの施工フォトがあるので、

随時ご紹介していきますね(^_-)

 

カテゴリー: プロテクションフィルム | コメントする

クアンタムの魅力(^_^)

SONY DSCSONY DSC

コーティング施工後2年を経過した日産・モコ!!

2回目のコーティングメンテナンスで入庫しました。

SONY DSC

走行距離は5万2千キロあまりでチョイびっくり(>_<)

毎日、高速道路通勤なのでフロント周りは飛び石キズと虫の死骸だらけでしたが、

艶っツヤのツルンツルンに仕上がりました(^_^)

このモコちゃんにはクアンタム-14も新車時に施工しています。

納車が夜になったので、帰りながら写真をパャシャパシャと!!

まずは、いつもの店先で

SONY DSC

純正プライバシーガラスにクアンタム-14の見え方でし!!

リアドアガラスからの見え方!

SONY DSC

街灯があるので少し明るく見えます。

SONY DSC

近くのファミリーマートで!!(リアガラス越し)

もう少し広い駐車場のところで!と元町ローソン前で!!

SONY DSC

色目もかわらずスッキリ見えますね!(リアガラス越し)

SONY DSC

リアドアガラス越しに向かいをパシャっ!!

プライバシーガラスとクアンタム-14が重なってもこの見え方です(^^)v

SONY DSC

高速で帰ったので、少し暗がりの印南PAで!

SONY DSC

明かりの少ない方向へ振ってリアドアガラス越しにもう一枚!!

着色フィルム(スモークフィルム)ではありえない見通しの良さ(^_^)

SONY DSC

反対側にクルマが入ってきたのでリアドアガラス越しに!!

SONY DSC

透明な運転席ドアガラス越しの写真です。

さすがに明るいですねぇ(^_-)

中途半端に色の薄いプライバシーガラスを濃くしたい!!

というご要望はたくさんありますが、

プライバシーガラスにスモークフィルムを重ねると、

間違いなく真っ黒にはなりますが、夜間の見通しは・・・真っ暗闇でっせ!

クアンタムでも十分プライバシーは確保できるくらい濃くできますし、

何よりもこの見通しの良さがクアンタムならではの特徴だと思います。

多くのクアンタムユーザーさまに喜んでいただいている魅力のご紹介でした(^_^)

 

 

カテゴリー: カーフィルム | コメントする

防犯フィルム!!

本日は、ちょいと気分をかえて建物窓用フィルムのご紹介!

カーフィルムの施工を手掛けていると、

建物の窓用フィルムって言ったら、遮熱フィルムって連想されそうですが、

窓用フィルムにもいろいろあるんですよぉ~~~

大きく分けると!

1、日照調整フィルム(暑さ&省エネ対策)

2、飛散防止フィルム(地震&安全対策)

3、防犯フィルム(侵入防止対策)

本日は、防犯フィルムの施工でし(^^)v

SONY DSC

某ガソリンスタンドさんの事務所の窓です!

これまで二回ドロボウに侵入され被害がでているそうです。

金品だけの被害ならまだしも、引き出しごと根こそぎ持って行かれるので、

大事な書類などがあれば大変なことになると・・・

今回は、対策として防犯フィルムの施工をご依頼いただきました!

dro5zyu_jitai11

鍵の近くのガラスを割ってロックを解除し侵入されるケースが一番多いようです。

dro6koj_bohan_img01

こんなことまでして侵入しようとするのですから怖いですよねぇ~~(>_<)

SONY DSC

施工中の写真は撮り忘れましたがバッチリ貼りこんでます(^^)v

SONY DSC

CPマークも取得し防犯対策済みをアピール!!

SONY DSC

防犯フィルムに認定されたフィルムを、防犯フィルム施工技能者が施工し、

諸条件が合えばCPマークを取得することができます。

CPマークとは、
防犯性能の高い建物部品であると認定された商品・部品に貼付・表示される共通標章。

ソーラーガード・アーマーコート防犯フィルムは、350ミクロンの厚みがあるので、

34

まさかこんなヤカラはおらんでしょうが・・・

鉄棒やバットでガラスを殴ったとしても、

25

ガラスが割れても強靭なフィルムが割れ落ちを維持してくれます。

zyu_jitai12

なにも対策をしていないと上の写真みたいに、

パリン!と割られて一瞬でロックを解除されてしまいます。

防犯フィルムを施工していると、簡単には手を入れれるまで開口できないので、

時間稼ぎができてドロボウもあきらめて被害も最小限ですみますねぇ。

ガラスにも防犯ガラスがありますが、かなりいいお値段がします。

防犯フィルムならガラスよりお得ですよぉ~~~!!

建物の窓用フィルムもお気軽にお問い合わせくださいね(^_^)

 

カテゴリー: 建物ウィンドウフィルム | コメントする

アコードハイブリッド!!

SONY DSC

ホンダキシュウ様よりご依頼いただいたカーフィルム施工!!

アコードハイブリッドにソーラーガード・クアンタムを施工しました。

SONY DSC

施工前は、透明ガラスなので透けスケですね!

SONY DSC

この新型アコードに限らずですが・・・・

ドアの三角窓・・・ゴムの奥まで貼れないんですよぉ・・・・と聞くことがありますが、

 SONY DSC

のりもの屋では、内張りはもちろん!!

SONY DSCSONY DSC

美しく確実に仕上げるためには外せるものは外します(^^)v

SONY DSC

リアシートも!

SONY DSC

『感電』の文字が!!!!(ここまでの分解なら大丈夫)

SONY DSC

リアトレーも引っこ抜きます!

SONY DSC

リアガラス周辺の内張りは全部なくなりました!

SONY DSC

リアピラー内部にはエアバッグも仕込まれています!

SONY DSC

水濡れ注意なので完全養生は当たり前!!

SONY DSC

奥の奥!裾の裾までしっかり養生です(^_^)v

ここまで分解し、徹底した養生を行い、

しっかりとガラス面を清掃するので!!

SONY DSCSONY DSC

バッチリ綺麗に仕上がります!!

 SONY DSCSONY DSC

 着色されていないフィルムだから実現できるこの視認性の良さ!

夜でもスッキリ見えますよ(^_^)

SONY DSCSONY DSC

 グッと高級感も増しましたねぇ~~~~!

ホワイト系ボディーにもよく似合います!

SONY DSCSONY DSC

納車時に新型フィットハイブリッドがあったのでパシャリ!!

燃費は36.4km/ℓ なんだってねぇ~~~すげぇ===

このクルマには7段変速デュアルクラッチトランスミッションが搭載されているとか!

どんなフィーリングなんだろぉ!?乗ってみれば良かったぜぃ(^_-)

 

カテゴリー: カーフィルム | コメントする

パトリオット!!

SONY DSCSONY DSC

和歌山市よりご来店いただいたJEEPパトリオット!!

全面透明ガラスなので毎日の暑さと紫外線がとても気になるとの事で、

ソーラーガード・クアンタムと透明断熱フィルムをご用命いただきました!

SONY DSCSONY DSC

着色フィルムでは成し得ないこのナチュラル感(^_^)

視認性の良さはもちろん、景色の色目もまったく変わらないですよぉ~~

SONY DSCSONY DSC

着色フィルムと違い、色褪せの心配も無用でっせぇ~~~!

SONY DSCSONY DSC

フロントの3面には透明断熱フィルムを!!

SONY DSC

地デジアンテナ部分はキッチリ切り抜いてOK!!

SONY DSC

透明ガラスだとクアンタムカラーが映えていいですねぇ~~~

めっちゃお洒落で高級感もでますよね(^_^)

これですごく快適なカーライフがおくれますね!!

和歌山市からのお越し、ありがとうございました(^_^)

カテゴリー: カーフィルム | コメントする

神戸からのお客さま(^_^)

SONY DSC

本日のお仕事拝見は、神戸市よりお越しいただいたザ・ビートルのフィルム施工!!

当店のホームページをご覧いただき、

ソーラーガード・クアンタムをご用命(^_^)

神戸から!? と思われる方も多いでしょうが、

遠方からのクアンタムのご依頼はけっこう多いんですよぉ(^^)v

ビートルのフィルム施工はめっちゃ難しい・・・・(>_<)

SONY DSC

このリアガラス・・・めっちゃ曲がってるんですよぉ~~~

慎重に・・・慎重に・・・なんとか一枚貼りで成形できましたぁ(^^)v

前モデルよりは少し型取りしやすかったかな(^_-)

SONY DSC

型さえ取ってしまえば、貼るのはサクサクっと!!!

SONY DSC

リアサイドもバッチリ!!

SONY DSC

ドアガラスには透明断熱フィルムを!!

このガラスも熱成形をくわえないと貼れません(^_-)

SONY DSCSONY DSC

さりげなくお洒落にフィルムを貼りたい!との想いでクアンタム-28をチョイス!!

言わずと知れたこの透明度!!

SONY DSCSONY DSC

いい感じですねぇ~~~(^_^) すごく似合ってます!

SONY DSC

ヘッドライトとフォグランプ&ウインカーには!

プロテクションフィルム ソーラーガードクリアシールドを(^^)v

SONY DSCSONY DSC

フォグ&ウインカーは脱着して貼りこみ!

ヘッドライトもギリギリまで追い込んで貼ってます(^_-)

SONY DSC

これで樹脂ライトカバーの劣化を防げます!!

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数日後、左ヘッドライトの隅っこにフィルムの浮きがとメール!

再びご来店いただきm(_ _)m

SONY DSC

ちょっとギリギリ追いすぎたかな(>_<) って感じでした・・・

修正でもくっ付きそうだったのですが、

わざわざ遠くから再びご来店いただいたので!

SONY DSC

迷うことなく剥がして新しいのに貼りかえさせていただきました(^_^)

SONY DSC

少し余裕をもってバッチリ貼りかえOK!!

SONY DSC

このクアンタムのお洒落感もすごく気に入っていただきましたぁ~~

遠くより何度もお越しいただき、ありがとうございました(^_^)

 

カテゴリー: カーフィルム, ヘッドライト関連 | コメントする

毎日塗ったり貼ったり!!

大雨すぎたら気持ちいい秋の気配がしてきましたね(^_^)

四季のなかで秋が一番好きな のりもの屋のオヤジです!

あと一月もしないうちに待ちに待った『印南祭り』だす(^^)/

月末には娘の運動会もあるし、ダッシュでがんばるぞぉ~~~~

最近、お問い合わせが増えてきたヘッドライトリペア!!

SONY DSC

平成15年式のダイハツ・ムーブカスタム!

ずいぶん白濁してますねぇ~~~(>_<)

クルマも人も目元って大切ですよねぇ~~~

ペーパー掛けから磨きを施し、透明感を復元!!

SONY DSC

ペロっとめくっているのはプロテクションフィルム!

SONY DSC

素早くフィルムを乗っけて

SONY DSC

慎重に位置決めを行い

SONY DSC

ストレスを分散させながらサクっと貼りこみ!!

SONY DSC

きっちり水抜きして圧着させます!

SONY DSC

いろんなヘッドライトリペアがありますが、

プロテクションフィルムに勝るものはないでしょうねぇ~~(^^)v

「おぉ~~新品みたいになってるわぁ~~」と喜んでいただきました(^_^)

お次は、ホイールコーティング!!

SONY DSC

これで2SET目ですよぉ~~~

SONY DSC

最初にボディーコーティングを施工した時はノーマルホイール。

SONY DSC

1年くらい前にこのホイールの装着時にホイールコートをご用命いただき、

SONY DSC

またまたホイールを買い替えちゃいましたぁ~~!!と、お持込!!

SONY DSC

裏側もキッチリ塗りこんでまっせぇ~~~~~

足元のケアも美しさの秘訣!!

ホイールコーティングしておけば汚れもつきにくいし、

洗うのもとっても楽ちん!これも人気アイテムになってきましたよぉ~~~

SONY DSC

保育園のママ友さんからご依頼いただいたN-BOXのフィルム施工!!

SONY DSC

黒いフィルムに慣れているのでスーパーブラックに!!と、

SONY DSCSONY DSC

真っ黒けっけでぇ~~~す(^_-)

ありがとうございましたぁ~~~(^_^)

さてさて・・・・・・・

泣きそうなくらい難しそうな・・・・・・・

ヘッドライトプロテクションフィルムの注文をいただきましたが・・・・・・

どうするべ(>_<) どうなるべ・・・・・・

 

カテゴリー: カーフィルム, ヘッドライト関連, ホイールコーティング | コメントする

DIYにも限界が・・・(^_-)

8月は猛烈な暑さでぜんぜん雨もなかったのに

ここ数日は雨模様で仕事の段取りもめっちゃ悪いっすね(:_;)

関東方面では竜巻の被害も(>_<)

この辺で起きないことを祈ってます・・・

たしか・・・みなべ町周辺でも過去には何度か竜巻が発生したと聞いた記憶があります。

その、みなべ町の車屋さんからのご依頼でスモークフィルム施工!

SONY DSC

お問い合わせから数日たってからのご依頼でしたが・・・

その理由はコレ!!

SONY DSC

オーナー様が、とりあえず自分で貼ってみる!!とチャレンジしたそうですが・・・

SONY DSC

細かなゴミや空気が残ってますね・・・

リアガラスも4枚に分割カットされて貼られていました(^_-)

SONY DSC

リアドアの三角窓も、キレイに型取りはされていましたが、

ゴミとフィルムの折れが(>_<)

どうやら、この3面で挫折したみたいですね!

DIYにも限界がありますよねぇ~~(^_-)

ってな事で!!プロの腕の見せ所っす!!

SONY DSC

端っこにいくと、クルッと曲がったガラスなので、

意外と成形しにくいリアガラスですが、

もちろん一枚貼りで仕上げております(^^)v

SONY DSC

クローズアップしてもぜんぜん大丈夫!!

キレイに貼り込んでますよぉ~~~~

SONY DSC

DIYで断念されたと思われるドアガラスもバッチリ!!

SONY DSC

三角窓もキッチリと!!

小さいガラスだから簡単っしょ!!と思われるかもしれませんが・・・

意外と小さい窓の方が難しかったりするんですよ・・・ハイっ!!

僕もクルマに乗りだした若かりしころは、

親戚の車屋さんに頼んでガラスを外してもらい、

自宅の風呂場ですっ裸になってフィルムを貼りましたねぇ~~

風呂場なら塵もホコリもないだろぉ~との考えでしたが!

はい!そうですよ!!もちろんフ○○ンです(^_-)

今思えば笑える光景ですなぁ~~~

でも、パンツ一丁でもホコリ出ると思ったんすからぁ~~(笑)

このころでも施工環境にはシビアだったんすね(^_-)

 

 

 

 

 

カテゴリー: カーフィルム | コメントする

軽トラにも色々やりまっせ!!

本日のお仕事拝見は!

ダイハツ・ハイゼットジャンボ!!いわゆる軽トラです(^_^)

 SONY DSC

軽トラと言っても、塗装はパールホワイト!

SONY DSC

で、キャビンが少し後方に大きい、ちょっと変わった軽トラックなんですねぇ~~

御坊市から当店のホームページをご覧になってのご来店です!!

SONY DSC

新品のホイールにコーティングの施工をご依頼いただきました(^_^)

あと、窓にもカーフィルムの施工を!!と、

SONY DSC

後部の透明ガラスにはソーラーガード・クアンタムを!

側面の縦長プライバシーガラスにはスモークフィルムをチョイス!

SONY DSCSONY DSC

リア・サイド共にゴム留めのガラスです!

これは簡単に外せるんですよぉ~~~(接着剤でシールされているのは別ですが・・・)

外して貼る理由は!!

ゴムの端っこまで透明ガラスになっているので、

ゴムの奥まで貼らないと隙間ができちゃうんです!

ゴム留め以外の接着ガラスには、黒い縁取りがあるので、

黒いフチより大きめに貼れば余裕なのですが(^_-)

ゴム留めでも外さずに貼るところもありますが、当店ではキッチリ貼りこむために、

サクっと外して、ちゃちゃっと取り付けするので完璧です(^^)v

SONY DSC

ここも絶対貼った方がええでなぁ~~~とご依頼いただいた、

ドアカップのプロテクションフィルム!!!

そうなんです!爪のキズ防止にはとても有効なんですよぉ~~~

と、お話していると!!

SONY DSC

乗り降り時にクツが当たって傷が入るココも!!

と言うことで!

SONY DSC

黄色線部分にもプロテクションフィルムを貼りこみました!!

で、最後にお願いされたのがヘッドライト(>_<)

SONY DSC

真正面はほぼ平っぽいけど・・・・・・・・

横には妙な出っ張りが!!!!

しかも・・・その下は段々に凹んでラインが入ってますやん(>_<)

見た感じでは貼れそうに思えなかったのですが・・・・

先日のリーフのヘッドライトで、心の隅っこにわずかな自信がチラホラ(^_-)

やるだけやってみましょぉ~~~~~!!でチャレンジ!!!

SONY DSC

出っ張りや段差をイメージしながら慎重に型取りして、

フィルムにできるだけストレスを与えないように、

あっちへこっちへストレスを逃がしながら追い込んで!

ズバッと押さえ込んだら出来ちゃいましたぁ~~~!!!!

心の中で「俺って天才っ!」っと叫びながらも、

しっかり奥さんに「できたぞぉ~~~~」って自慢しちゃいました(^^)v

やればデキルもんですねぇ~~~~

レクサスIS300hもお待ちしてますねぇ~~~~~~(*^_^*)

 

カテゴリー: カーフィルム, プロテクションフィルム, ヘッドライト関連 | コメントする

電気自動車リーフ登場!!

SONY DSC

ブルーの日産エンブレム!

SONY DSC

ゼロエミッション!!

SONY DSC

日産・リーフの登場です(^_^)

以前、エルグランドにソーラーガード・クアンタムをご採用いただいた、

伊都郡かつらぎ町からお越しのKさまの新車です!!

SONY DSC

もちろん給油口はなく、充電は鼻っ先のココからです!

SONY DSC

シフトノブもベリーショートで、まるでマウスです!

次世代感でてますねぇ~~

SONY DSC

ブラックボディーなので、コーティングはフッ素系をチョイス!!

長~~く乗るクルマでブラックボディーなので、

下地は最少研磨にて仕上げ(^_^)v

SONY DSC

バッチリ仕上がってますぅ~~

SONY DSC

フィルム施工も同時進行で、オヤジ内張りを外し中==

SONY DSCSONY DSC

スケスケのプライバシーガラスもクアンタム14で視線をカット!!

なのにこの透明感!!素晴らしいぃ~~~~~

SONY DSCSONY DSC

文句なしっすねぇ~~~

驚愕の遮熱性能&この視認性の良さがクアンタムの最大の魅力(*^_^*)

片道100キロ、2時間の遠方からでも来る価値ありますよぉ~~と嬉しいお言葉(^_^)

今回は、コーティング&クアンタムの施工と同時に、

プロテクションフィルムもご用命いただきましたぁ!

SONY DSC

ドアカップ4箇所!! 爪のキズ防止に(^^)v

SONY DSC

リアゲートオープナーも!!

あと、充電ケーブルの出し入れや、荷物の積み下ろしにガツン!といっても安心なようにと、

バンパー上部にもプロテクションフィルムを!!

SONY DSC

ヘッドライトにも白濁劣化防止にプロテクションフィルムを!とのご用命・・・

ん~~~出来るかなぁ・・・・

曲がって・・・凹みもあって・・・角もある・・・

こんなの貼れるんかよぉ~~~~言いながらチャレンジ!!

幸いにも上の三角部分は別パーツで分離している!

なら出来るかもぉ~~とやってみるものの・・・・・・・・・・・・

ンガァ~~~アチャァ~~~ギョエェ~~って唸るぐらい難しい(>_<)

奥さまとふたりで、あっち持って!こっち引っ張って!ここ押さえて!!

んなぁ~~~~~~(T_T) なんで出来んのじゃぁ~~~!!

アンタ講習でなに習ってきたん!?言われながらも・・・・(>_<)

もう一回やらせてくれぇ~~~~~~~~~~~~~~~~

あぁしたらええんちゃうん!?こうした方がええんちゃうん!?

言われながらも・・・・・やりゃぁ~~~出来るじゃん!!!!!!

SONY DSC

何度も心折れながらも完成しました(^^)v

ヘッドライトリペアで良さそうなシステムは見つけているけど、

新品を保護するモノではなく、劣化したヘッドライトの復元システムなので、

新しく美しい状態を維持するのはプロテクションフィルム以外ないっすよねぇ~~

ヘッドライトの劣化の原因のひとつは、走行時に小石や虫などの衝突による、

ハードコートのクラックだと考えると・・・・・やはりフィルムでないと!と思いますよねぇ!

難しかったぶん、すごく達成感のあった仕事でしたぁ(^_^)

SONY DSC

樹脂パーツのブラックアウトコーティングも施して完成納車でし(^_^)

がっ!!!

オーナーさまから一週間もたたないうちにお電話が!!!

「あのぉ~~~ご相談が・・・・」と、

聞くと、クルマを置いているすぐそばで住宅火災があり全焼し・・・

灰や消火活動に使用した水がいっぱいかかって染みだらけになってしまったと!!!

またまた100キロの道のりをお越しいただきまして見てみると・・・

SONY DSC

特に車体後部のほうに酷いシミが無数についていました(>_<)

特殊ケミカルを順にいろいろ試してみるものの・・・

少しずつ薄くなっているようではあるが・・・・

色んな物が複合付着しているものと判断し、いったんお預かりすることに!

SONY DSC

実際の作業に入って発見!ここ一番よくワカルじゃん!!

リアのナンバープレート!!!

白い塗装にいろんなブツがビッチリ付いてはります(>_<)

酸系、アルカリ系、石油溶剤系といろいろ試してみて・・・・

住宅火災なんだよね・・・そりゃ色んなもの燃えてるよな・・・

鉄粉もついてましたねぇ・・・・

作業中、何度もギュンギュン磨きたい願望にとらわれましたが・・・

長く乗るクルマだし、黒いボディーなので、

この先何度か研磨する機会があるだろう!と、ご相談させていただき、

フッ素樹脂系コートでスッキリ美しく仕上げさせていただきましたぁ(^_^)

まぁ、なんとかなって良かったです!

火災も人命が失われることなく、建物の被害だけですんだので良かったですね。

遠いところ何度もお越しいただきまして、ありがとうございました(^_^)

 

カテゴリー: カーフィルム, プロテクションフィルム, ボディーコーティング | コメントする